出産レポ漫画「コロナ禍×麻酔の効かない帝王切開」第4話を更新しました!
前回、コロナ禍での入院・出産ルールを説明され、家族と自分のメンタルが心配になるママるん。
今回は、いよいよ入院初日(手術前日)。
初めて会った看護婦長が・・・?
ところで、今日から会社で一般人向けのコロナワクチン接種の予約が始まり、私は予約をしました!
ワクチンの接種に迷っている方がいたら、↓この記事に「新型コロナワクチン〜知らないと不都合な真実〜」に書かレたワクチンのデメリット・メリットを要約したので、ご参考までに読んで頂ければ嬉しいです。
-
-
参考【あなたはどうする?】新型コロナとワクチン〜知らないと不都合な真実〜
2021年の夏頃から一般人の接種が始まると言われている「新型コロナ」のワクチン。 このワクチンについて、リスクを訴えて「接種すべきでない」という人もいれば、「接種を急ぐべきだ」という人もいて、日本では ...
続きを見る
入院生活の始まり

Written by mamarun

Written by mamarun

Written by mamarun

Written by mamarun

Written by mamarun

Written by mamarun

Written by mamarun
次回(第5話)はこちら!
長女を出産したのが大学病院だったこともあり、次女を出産したクリニックはホテルのように感じました。
長い入院生活、部屋の綺麗さやご飯の美味しさは重要ですよね。
ただ、それだけでクリニックを決めてしまったことを、後ほど死ぬほど後悔することになるのですが。。。
それにしても、この写真の私、スタンプ越しからもはしゃいでいるのがわかる笑
2人目だったので、手術前日は余裕だったんですよね。。。
まさか長女の時みたいなトラブルは起きないだろうと思っていて。。
起きるんですがねぇ。。。
折角このブログに遊びに来て頂いたので、フォロワーさんから大好評の↓こちらの記事もCHECKしてください! 育休をいつまで取得するか? 出産を下ワーママであれば、誰もが一度は悩むことだと思います。 私自身も、2人の子供を出産しましたが2人共復職期間は悩みました。 (第一子は0歳5ヶ月で復職、第二子は1歳6ヶ ... 続きを見る
CHECK【育休取得期間】平均・復職時期別のメリットとデメリット